![]() |
![]() |
太陽光発電で光熱費が節約できる・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光熱費が抑えられる |
快適で安全、だけどしっかりと節約ができる。そんな賢い暮らしが出来るんです。 |
オール電化にする最大のメリットは「光熱費の軽減!」
これまで、電気やガス・灯油との併用で複数に分かれて支払っていた光熱費を太陽光発電+オール電化で
電気に一本化することで、今まで払っていた基本料金を削減!光熱費をグッと抑えることができます。
また、ライフスタイルに合わせて選ぶ事が出来る夜間・朝夕割引の時間帯別メニューなどの
「オール電化割引プラン(※)」を活用すれば、光熱費はさらに節約できます。
(※)電力会社ごとに内容は異なります。
九州電力の場合時間帯によって電気代が安くなる 「電化deナイト」・「よかナイト10」
(季時別電灯) (時間帯別電灯)
太陽光発電なら、余った電気を電力会社に売ってさらに節約!
発電して使っても余った電気は電力会社に売り、さらに光熱費が抑えられます。
雨の日など発電量が足りない時や発電しない夜間は従来通り電力会社より購入。
電力会社との系統連係により、電力の売り買いを自動的に行います。
◆安く使って高く売る「時間帯別電灯契約」(※)
昼間の余った電気は割高な料金で売り、電気が必要な夜間は割安で利用できる。
夜間稼働する電気温水器などを使うと経済的効果が高まります。
(※電力会社などにより異なります)
一般的な家庭での年間消費電力量は約5,500kwh 。これは4kwhシステムの設置で
大部分まかなう事が可能です。太陽光発電は梅雨の時期や冬でも1年を通じて発電する
ので、日射量の異なる各地でもほぼ安定した電力が得られます
お支払料金=(1)基本料金 + (2)使用量料金
(1)基本料金
10Aにつき 283.50円
(2)使用量料金
120kwhまで 16.10円
121kwh〜300kwh 20.34円
301kwh以上 21.72円
※なお、料金単価には消費税等相当額を含みます。
電化生活を始めると・・・
※電気温水器、エコキュート、蓄熱式床暖房、蓄熱式電気暖房器など1つでもお持ちであれば料金メニューに加入できます。
オール電化向けの電気料金メニュー『電化deナイト』で光熱費がおトクになります。
単価を季節別・時間帯別に分けた、オール電化住宅向けの料金です。(ファミリー向き)
お支払料金=(1)基本料金 + (2)使用量料金
(1)基本料金
6kvAまで
7〜10kvA
10kvAを超えると1kvAごとに
1,155円
1,575円
283.50円
マイコン型または8時間通電機器は1kvAごとに割引 ▲210円
(2)使用量料金
デイタイム:10時から17時
リビングタイム:8時〜10時と17時〜22時
ナイトタイム:22時〜8時
(夏 季) 32.73円
(その他季) 27.23円
20.55円
8.05円
※エコキュート、電気温水器、蓄熱床暖房、蓄熱式電気暖房器など、総容量が1kvA以上
の夜間蓄熱型機器などをお持ちであればご加入できます。
※詳細は、最寄りの九州電力営業所へお尋ねください。
※なお、料金単価には消費税等相当額を含みます。
時間帯別電灯契約(単身者など、電気の使用量が少ないい客様向けメニュー)
(1)基本料金
6kvAまで
7〜10kvA
10kvAを超えると1kvAことに
1.155円
1.575円
283.50円
(2)使用量料金
昼間時間:8時〜22時
夜間時間:8時〜22時
80kwhまで:21.14円
81kwh〜200kwh:26.71円
201kwh以上:28.53円
8.05円
マイコン型または8時間通電器は1kvAごとに割引 ▲210円
※なお、料金単価には消費税相当額を含みます。
※「電化deナイト」「よかナイト10」への契約については、お客様や電気工事店から九州電力への申し込みが必要
※一般的な電気給湯器の通電時間は23時〜7時です。(ただし2時間変更する場合があります。)
「電化deナイトや「よかナイト10」契約にすることで電気給湯器の通電時間が延びることはありません。