![]() |
![]() |
太陽光発電は停電のときでも自立運転で安心 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
停電時にも、電気が使える。ちょっぴり安心な暮らし! |
自立運転モードで、いざという時にも電気を供給。
地震や台風などの災害により、もしも長期間停電になった場合でも、太陽光発電なら
自立運転モードで電気を供給。専用のコンセントに、使用したい電化製品を差し込めば
発電している分の電気を使う事ができます。
停電時の電気の流れ(自立運転モード)
※停電の場合、自立運転モードでシステム専用コンセントのみAC100V(最大1.5kwまで)を使用できます。
※自立運転機能はあくまでも付加機能であり、太陽電池出力のみに頼る非常に不安定な電源です。一般的な
負荷を必要とする動作開始時のピーク電力も供給できるようになっておりません
※一部モデルで、長時間に及び停電の場合、サービス点検による自律運転設定を必要とする場合があります。
自立運転に切り替えることで最大1.5KWまでなら、様々な電化製品が使用可能。
天候条件や時間帯によって制約はあるものの、自立運転に切り替えることで専用コンセントでAC100V
(最大1.5Kwまで)が使用できます。これを上手に活用すれば、電気が復旧する迄の間、様々な電化製品が
使用可能です。実際、完全な停電状態のなか、太陽光発電システムを設置していた家で御飯が炊けたり、
食事が出来たそうです。このほか、テレビやラジオなどを使用して災害時の最新情報を確認したり、
携帯電話を充電しておくことができたり。
停電時にも、様々な場面で活躍する太陽光発電です。
シャープホームページ:参考